地域・職域支部の案内

地域・職域支部の案内

報告

平成26年度 総会・全国支部交歓会を開催
***東日本大震災の復興が進む東北・宮城県に元気を届けました***

 今年の総会・全国支部交歓会は、7月5日(土)、宮城県松島で開催されました。東北地方では初の開催となります。あの東日本大震災から3年が経過し、今もなお復興途上の地に元気を届けようと当日は遠路・南九州宮崎県を含む全国各地から総勢334名の校友・来賓などが参集しました。
 会場となるホテル松島大観荘は小高い丘に立地していることから、まずは松島が一望できる温泉に入り、歓声がでるほどの絶景を見ながら長旅の疲れを癒しました。通常総会の後には講演会を開催。東北支部会員4人からご自身が携わった復興活動についてプロジェクターを用いた報告があり、工大C49年卒・同C院51年修了の今西肇・東北工業大学工学部教授から「復興大学という新たな復興支援の取り組み」をテーマに講演をいただきました。復興支援コーディネータとして被災約400社を訪問し、得た情報の分析結果を紹介され、「被災した沿岸部と内陸部における課題の違いなど具体的な問題点が浮き彫りになったことから、今後は大学の理念やビジョンがいかに地域貢献に結びつくかを考えていく必要がある」と熱く語られました。
 交歓会は会場を移して実施。開会に先立ち、1月に逝去された坂口前理事長と東日本大震災により亡くなられた方々の御霊に対して黙祷を捧げました。村田事業部長の開会宣言に続いて内山会長が檀上に上がり、「今回は女性参加者も増え、被災地・東北を元気づけたい」と力強く挨拶。久禮理事長からは、東北開催の意義や梅田の新キャンパス建設、5月の常翔歴史館開設、学園内7つの学校で無事新入学生を迎えたことなど母校の近況報告がありました。東北支部・中出支部長の歓迎の挨拶に続き、山崎相談役による「人と人とのつながりによる校友会、復興を祈願して声高らかに乾杯!」の発声が響き渡り開宴。1年ぶりの再会を喜びあう姿があちらこちらで見受けられました。宴の途中で地元団体による「すずめ踊り」が披露されました。この踊りは仙台城落成の際、大阪泉州・堺の石工職人たちが祝いの席で伊達政宗の前で踊ったことが由来です。被災地支援には持って来いの元気な踊りに参加者も舞台や各テーブルで思い思いの舞いで参加していました。
 終盤、青年部による恒例の支部紹介のあと、来年は神戸で開催されることが発表され、幹事の兵庫県8支部を代表し、六甲支部・村上支部長に内山会長より「伝統の熊手」が手渡されました。さらにサプライズゲストとして歌手の高橋樺子さんが登場。東日本大震災復興支援ソング「がんばれ援歌」と「さぁ、手を振ろう」を歌唱され、続いて会場が一体となり再度全員で大合唱。最高潮の盛り上がりをみせました。最後は北條副会長が挨拶され、無事に閉会となりました。
 翌日には日本三景「松島」の遊覧船巡りや被災地南三陸町視察などを盛り込んだバスツアーを催行し、被災経験者の語り部による案内に改めて心を打たれ、一日も早い復興を願いながら仙台をあとにしました。

文責 広報渉外副部長 真辺 敬

会場となったホテル

ギャラリー(総会・講演会など)

ギャラリー(交歓会)

ギャラリー(バスツアー)

全国支部交歓会のあしあと

年度開催地参加人数
1990年宝塚温泉505
1991年別府温泉430
1992年大宮総合体育館601
1993年神戸469
1994年三谷温泉279
1995年山代温泉338
1996年白浜温泉343
1997年大宮総合体育館523
1998年洲本温泉366
1999年指宿温泉472
2000年安芸宮島426
2001年奈良461
2002年大宮総合体育館464
2003年熱海温泉289
2004年宇奈月温泉315
2005年道後温泉343
2006年リーガロイヤルホテル京都519
2007年ホテルニューオータニ大阪740
2008年玉造温泉380
2009年ハウステンボス383
2010年鳥羽シーサイドホテル420
2012年大阪リーガロイヤルホテル649
2013年岡山国際ホテル451
2014年ホテル松島大観荘328
2015年ホテルオークラ神戸653
2016年高知・三翠園432
2017年リーガロイヤルホテル678
2018年札幌グランドホテル257
2019年ANAクラウンプラザホテル金沢360
2022年ホテルニューオータニ大阪528
2023年ホテルニューオータニ博多約300
※参加人数には、校友のご婦人等も含まれます。
お申し込み連絡先
大阪工業大学学園校友会事務局まで
電話:06-6955-6662(受付時間 9:00AM〜5:00PM土・日・祝日を除く)
FAX:06-6955-1412 E-mail:office@oitaa.com

地域・職域支部の案内